こんにちは
今日はProcreateでお絵描きする際の
オススメ機能と設定について、ご紹介します。
<目次>
1.Procreateでイラストのバランス確認は可能?
2. Procreateでくるくる反転してバランス調整、実際の設定方法は?
1.Procreateでイラストのバランス確認は可能?
Procreateは起動や動作がサクサクなのが
魅力の一つというお話をしました^^
そのサクサクな動作をサポートし、
更に作業効率を上げてくれるのが
そのショートカット機能です。
例えば…左右反転を多用して
イラストのバランスを取る方法は、
初心者(もちろん自分は多用します!)は
よく使う手法だと思いますが、
いちいちメニューを開いて反転…
となると作業効率があまりよくありません。
↓バランスはどうかな、とかよくやりますよね(笑)
![]() |
![]() |
しかしこのProcreateでは、
右手にApple Pencilを持ったまま、
左手のワンスワイプで反転作業ができます。
くるくる、くるくると反転させて
バランスを確認できます。これは便利。
2. Procreateでくるくる反転してバランス調整、実際の設定方法は?
では、アプリをダウンロードしてから
上記のくるくる反転可能カスタマイズに
する手順を書いていきます。
アプリをインストールして、
キャンバスを作成するまでは
一本道だと思いますので割愛します。
設定方法は、
①まず左上のスパナマークをタップ
②環境設定をタップ
③一番下の高度なジェスチャコントロールをタップ
すると、下記の画面になると思います。
ここで、画像のように
Apple Pencil→選択中のツール
スポイト→□+タッチ、□+Apple Pencil
Quickmenu→タッチ、□をタップ
を選択します。
※ここでいう□、とは画面一番左端の
上記の設定をすると、どうなるかというと…
右手にApple Pencil、左手はフリーという
前提で解説します。^^
上記の状態で、左手で画面をタップすると
こんな画面が出てきます。
これが先ほど設定した、超便利なQuickmenu
というショートカット機能です!!
各ボタンの中身をカスタムできます!
個人的には、6方向のうち
真上→「水平方向に反転」
真下→「消しゴム」
任意の方向→「お好みのペン」
にしておくと、
反転→消しゴムで修正→ペンに戻して書き込み
→反転して確認(以降ループ)
の作業がとても効率的になると思います。
というのが、このクイックジェスチャは実は
タップしてクイックジェスチャを起動
→クイックジェスチャの中から該当のアクションをタップ
という2タップを経る必要はなく、
あらかじめ設定している方向へのスワイプ一つで、
アクションの実行が可能なのです。
つまり、右手でApple Pencilを持ったまま
「左手で画面を上に弾いて反転」
「左手で画面を下に弾いて消しゴムに持ち替えて修正」
「左手で画面を任意の方向に弾き再びペンに持ち替えて書き込み」が
瞬時にできてしまうんですよ。
慣れると本当に便利で能率の上がる機能なので、
普段から反転など多用される方は、
この設定を強くお勧めします^^
まとめ
どれもよく使いたいアクションなだけに、
ワンタッチでできてしまうProcreateはとても
効率的で優れものですね^^
人それぞれ好みの設定やよく使うアクションが
あると思いますので、
ぜひ自分にぴったりのカスタムを見つけてみてください!
それでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
コメント